「デザインのプロ」デザイナー選びで外せない5つのポイントとその理由

こんにちは、トキネクトのクリエイティブデザイナーの西川です。


今日は「デザインのプロ」デザイナー選びで外せない5つのポイントとその理由をブログにします。

「自分でデザインしてみたけど、なんだかしっくりこない」

この場合、デザインのプロ「デザイナー」に依頼して、あなたのイメージ通りのデザインを制作してもらうことができます。

しかしデザイナーであれば誰でも高度なデザインができるわけではありません。

そこで今回は、デザイナー選びで外せない5つのポイントについて解説していきます。

デザイナー選びで外せない5つのポイント

名刺やフライヤー、ホームページなど、現代ではさまざまなモノに対してデザインが求められるようになりました。

高度なデザイン技術が求められる現代だからこそ、デザイナー選びは非常に重要です。

では、どうやってデザイナーを選べばいいのでしょうか?ここからは、デザイナー選びで外せない5つのポイントを詳しく解説していきます。

1.あなたのイメージするデザインが得意のデザイナーかどうか

一言にデザイナーと言っても、デザイナーごとに得意なデザインのジャンルが違います。

飲食店と一言に言っても、和食や洋食、中華など料理のジャンルがあるように、デザイナーにも得意なジャンルがあるということになります。

そのため、デザイナーのポートフォリオを確認して、過去にどのようなデザインを制作したのかを確かめてから、デザイナーに依頼するというのが一つ目のポイントです。

2.あなたの要望をちゃんと聞いてくれるかどうか

デザインは、ゼロの状態から制作物を作り上げていくので、あなたの要望をデザイナーが聞いてくれるかどうかも、デザイナー選びで外せないポイントになります。

デザイナーによっては、依頼の際にヒアリングシートを用意していて、希望する名刺やチラシなどデザインの種類や、色、サイズなどをスムーズに伝えることができることもあります。

しかしヒアリングシートだけでは、あなたのイメージを100%伝えることが難しいので、正式に依頼した後の密なコミュニケーションが求められます。

3.デザインにかかる費用に納得できるかどうか

料金内約詳細
作業料ここで言う作業料とは、デザイナーの労力に対する対価です。 本来であれば時給制にすべきものかもしれませんが、デザイナーの技術や性格などによって、一定の作業に対する料金を定めることができないので、作業ごとの標準作業料を算出します。
a作業料とb作業料a作業とは「付加価値につながる作業」、b作業とは「その他の作業」のことです。 a作業料は、先ほどの作業料に後述する質的指数を乗じたものが、a作業料になります。 b作業料は、カンプやフィニッシュなど、後述する付加価値に関係の少ない作業なので、作業ごとに定額になります。
付加価値料ここで言う付加価値料とは、「制作物がもたらす付加価値の分け前」のことです。 大きなキャンペーンのデザインほど、この付加価値量が大きくなります。 付加価値料は、a作業料に後述する質的指数と量的指数を乗じた金額が算出されます。
支出経費支出経費は「制作の際の経費」のことで、ロケ出張費や交通費などが代表的です。
質的指数デザイナーの能力指数(制作者指数)のことです。 デザイナーが優れた技術をもっていれば、その分デザインの質も高まりますが、一般的には発注者とデザイナーが相談して決めます。
量的指数制作物の達成目標や使用媒体、数量、デザイナーの知名度などが反映されます。 こちらの料金も、発注者とデザイナーが相談して決めます。

デザインの料金算出方法は、日本グラフィックデザイナー協会の「制作物料金概念規定」によって定められているので、この制作料金の概念を基にして見積もりを出すデザイナーが多いです。

この見積もりに納得ができるように、デザイナーが丁寧に説明してくれるかどうか、相談する際にお互いの意見を尊重し合えるかどうかが、デザイナー選びで重要なポイントになります。

4.スケジュールがわかりやすく期限を守ってくれるかどうか

デザイン制作には、デザイナーから発注者に向けて何度もチェック作業が入るので、納品=最終制作物の納品とは限りません。

制作物が必要になるタイミングによって、また依頼するデザインによっては制作時間がかかるものがあるので、その点を踏まえて提案してくれるデザイナーを探してみましょう。

5.明確に指示をしてくれるかどうか

デザインを制作する際に必要な資料がある場合があるので、どのような資料が必要なのかはもちろん、専門用語を交えずに、わかりやすく説明してくれるデザイナーを探してみましょう。

まとめ

デザイナー選びで外せないポイントは、以下の5つです。

  1. あなたがイメージするデザインが得意のデザイナーかどうか
  2. あなたの要望をちゃんと聞いてくれるデザイナーかどうか
  3. デザイン制作にかかる費用に納得できる説明をしてくれるデザイナーかどうか
  4. スケジュールがわかりやすく、納期を守ってくれるデザイナーがどうか
  5. 明確でわかりやすい指示や説明をしてくれるデザイナーかどうか

フリーランスが増えている昨今だからこそ、デザイナー選びはご紹介した5つのポイントを参考に、あなたのイメージ通りのデザインを制作してくれるデザイナーを探してみましょう。

Leave a Reply